こんにちは、おれなです。
今回は星のや富士の宿泊記です。
富士山や河口湖を臨む斜面に広がる自然と一体になった施設で、星のやクオリティのグランピングを楽しめるのが星のや富士です。
この記事ではエリア内に広がる各施設についてご紹介したいと思います。
星のや富士
概要
星野リゾートが運営する全8施設ある『星のや』の中でもグランピングに特化したのが星のや富士です。
山梨県の河口湖にあり、車の場合は都内からは2時間前後、電車の場合は富士急行の河口湖駅に行き、そこからタクシーで約20分です。
エリア内は可能な限り自然が残されていて、キャビン(客室)周りでもこんなに緑に囲まれています。

斜面の下側にキャビンエリアがあり、上側にはウッドデッキが広がっています。

アクセス
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408 |
電話番号 | 0570-073-066 |
HP | 公式HP |
参考のため、新宿駅を起点にした所要時間は以下です。
各施設紹介
レセプション
まずは駐車場が併設されたレセプションへ向かいます。

レセプション内部の壁に掛かった様々なリュックサックの中から一つを選んで滞在中は貸し出されます。

中に入っているのは以下です。



ビスケットはもちろんですが、オリジナルボトルも持ち帰ることができます。
ヘッドランプも貸し出されますが、エリア内の通路・階段は夜でも最低限はライトアップされています。

キャビンエリア
チェックインを終えるとジープでキャビンエリアまで送迎してもらいます。
レセプション〜キャビンエリアの所要時間は2, 3分程です。

キャビンエリアには待合室があり、駐車場まで送迎してもらいたい場合には内線で送迎を依頼した後にこの待合室でジープを待ちます。

星のや富士の敷地内の地図は一人一冊頂けますが、各所に看板もあるので迷うことはないと思います。

キャビンは河口湖を見下ろせる斜面に点在していて、平家のものと2階建てになっているものがあります。


各キャビンからは富士山が見えますし、夜にはテラスでゆらゆらと揺れる炎を見ながら過ごすこともできます
フロントデスク&ダイニング
キャビンエリアから階段を登っていくとフロントデスクとダイニングが入っている建物があります。


中に入るとソファーエリア、フロントデスク、お土産コーナーがあります。


そして、建物の奥側にはダイニングがあります。
食事については後日別記事にてご紹介します。

今回は鹿肉を使ったコース料理を味わう事ができました
これは斜面の上側の入り口から撮ったものです。
建物の右側にフロントデスク、ソファーエリア、お土産コーナーがあり、左側がダイニングです。

クラウドテラス
フロントデスク、ダイニングの建物からさらに登っていくとクラウドテラスがあります。
クラウドテラスには小規模のデッキが斜面に沿って複数あり、最上部にはライブラリーカフェがあります。
各デッキにはテーブルと椅子があるうえに、タープやパラソルで日差しや雨を遮ってくれます。



ここはクラウドテラス内にある木漏れ日デッキという平面的な広がりのあるデッキです。

ライブラリーカフェ&焚き火ラウンジ
クラウドテラスの最上部にあるライブラリーカフェと焚き火ラウンジです。

ライブラリーカフェ内には富士山や河口湖に関する本に加え、小説や絵本なども用意されています。
ソファーや椅子も複数あり、暖炉もあります。(写真を撮り忘れました。)
また、昼過ぎから夕方にかけてはスイーツコーナーが用意されます。

無料のコーヒーとお水、チョコレートやマシュマロはライブラリーカフェがオープンしている7:30-22:00に利用できます。(2021年6月時点)


ライブラリーカフェの前には、焚き火とそれを囲むようにベンチが配置されている焚き火ラウンジがあります。


焚き火を囲みながらライブラリーカフェのマシュマロで焼きマシュマロを楽しむこともできます。


星のや富士には様々なアクティビティも
私はひたすら自然に囲まれてぼーっとすることを目的にしていたため申し込みませんでしたが、星のや富士では様々なアクティビティも用意されています。
上記はあくまでも一例で、通年で催されているものや季節限定で催されるものなど様々なので、季節それぞれで違った楽しみ方ができます。
星のやのクオリティで味わうグランピング、是非試してみて下さい。

コメント